スー活の大黒柱!基本の野菜4つを紹介します

スー子です。
野菜スープに入れる基本の野菜は4つ。
1年中手に入ることが多い、身近なものばかりですよ。
ではさっそく紹介していきましょう!
せっかくなので栄養もしっかり勉強していきましょう。

玉ねぎ

栄養はもちろん、うまみもたくさんで味に深みを与えてくれます。
常に冷蔵庫にストックされている率も高いので積極的に使いたい野菜です!

血液サラサラ効果がうれしい 辛み成分・硫化アリル
玉ねぎのにおいや辛みのもとは硫化アリルという成分です。
切ると細胞が壊れて、アリシという成分に変化します。
アリシンには、血液をサラサラにして血栓をできにくくする働きがあります。
動脈硬化や脳塞の予防にすぐれた効果を発揮すると言われています。
さらに硫化アリルは、ビタミンB1の吸収を高めて新陳代謝を活発にし、疲労回復を促進する働きも期待されています。
ビタミンB1を多く 含む豚肉や大豆などといっしょに食べると効率よく吸収で きます。
硫化アリルはは水溶性で加熱に弱いので、長く水にさらさず生食がおすすめです。
ただ切って15分ほど空気にふれさせてから調理すると、壊れにくくなる性質があるといわれています。

野菜まるごと大図鑑|主婦の友社編

栄養成分は?
ビタミンC、B群のほかカリウム、カルシウム、食物繊維などがバランス良く含まれます。
生で食べる際、水にさらすと栄養成分が流れ出てしまうので、辛みの少ない新玉ねぎなどはしばらく空気に触れさせた後そのまま食べたいものです。

野菜類/(たまねぎ類)/たまねぎ/りん茎/生
成分名単位
エネルギー33kcal
水分90.1g
食物繊維総量1.5g
炭水化物8.4g


ナトリウム2mg
カリウム150mg
カルシウム17mg
マグネシウム9mg
リン31mg
0.3mg
亜鉛0.2mg
0.05mg
マンガン0.15mg
ヨウ素1μg
セレン1μg
モリブデン1μg







A
レチノール0μg
α−カロテン0μg
β−カロテン1μg
β−クリプトキサンチン0μg
β−カロテン当量1μg
レチノール活性当量0μg
ビタミンB10.04mg
ビタミンB20.01mg
ナイアシン0.1mg
ナイアシン当量0.3mg
ビタミンB60.14mg
葉酸15μg
パントテン酸0.17mg
ビオチン0.6μg
ビタミンC7mg
出典:文部科学省(食品成分データベース (mext.go.jp)

にんじん

色鮮やかでスープに彩りを与えてくれる人参!
入っているとお皿の中がぱっと明るくなりますね。
それだけではありません。体内でビタミンAに変わるカロテンがとてもたくさん!

独特のオレンジ色の色素はβ‐カロテン
にんじんを約50g(約1/4本) 食べれば、 成人のβ-カロテンの1日の必要量が満たされるといわれるほど、その含有量は緑黄色野菜の中でもトッブクラスです。
β-カロテンは、にんじんの色素成分です。
体内でビタミンAに変わり、体の抵抗力を高め、活性酸素を抑制する働きがあります。

ガンをはじめ、生活習慣病の予防には欠かせない成分。
β-カロテンは水や熱に強く、脂溶性です。
油と組み合わせて食べると、生とくらべて体内での吸収率が10倍近くアップします。
過剰なナトリウムを排出するカリウムや、カルシウムなどのミネラルも豊富。
食物繊維も含まれています。

野菜まるごと大図鑑|主婦の友社編

栄養成分は?
体内でビタミンAに変換されるβ‐カロテンをはじめ、カリウムやカルシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。

野菜類/(にんじん類)/にんじん/根/皮つき/生
成分名単位
エネルギー35kcal
水分89.1g
食物繊維総量2.8g
炭水化物9.3g


ナトリウム28mg
カリウム300mg
カルシウム28mg
マグネシウム10mg
リン26mg
0.2mg
亜鉛0.2mg
0.05mg
マンガン0.12mg







A
レチノール0μg
α−カロテン3300μg
β−カロテン6900μg
β−クリプトキサンチン0μg
β−カロテン当量8600μg
レチノール活性当量720μg




E
α−トコフェロール0.4mg
β−トコフェロールTrmg
γ−トコフェロール0mg
δ−トコフェロール0mg
ビタミンB10.07mg
ビタミンB20.06mg
ナイアシン0.8mg
ナイアシン当量1mg
ビタミンB60.1mg
葉酸21μg
パントテン酸0.37mg
ビタミンC6mg
出典:文部科学省(食品成分データベース (mext.go.jp)

キャベツ

シャキッとした食感は生で食べると満足感が大幅アップ。
もちろんスープでも大活躍と野菜界の二刀流ですね。
胃腸薬でおなじみのビタミンUをはじめビタミン、ミネラルもバランスよく含まれます。

胃腸薬の成分で知られるビタミンU
ビタミンUは、正確にはビタミンではなく、体内でビタミンと同じような働きをします。
キャベツから発見さ れたため「キャベジン」とも呼ばれています。胃酸の分泌を抑え、胃腸の粘膜を健康に保ち 胃潰瘍を予防・改善する効果があります。このビタミンを含んだ胃腸薬はたくさん市販されています。
食べる際には、ビタミンUは栄養は熱に弱いので、効率よく摂取するには生食がおすすめです。
肉や油の酸化を抑えて胃もたれを防いでくれるので、とんカツやくし揚げに生のキャベツを添えるのは理にかなっている食べ方です。
ビタミンUは水溶性なので、 水に長くつけたりせず、流水を流しかける程度にしましょう。

野菜まるごと大図鑑|主婦の友社編

栄養成分は?
ビタミンC、葉酸やビタミンKをはじめカリウム、カルシウムなどミネラルが豊富。
ほとんどの栄養素は外葉や芯の近くの葉に含まれるので、残さず食べ切りたいものです。

野菜類/(キャベツ類)/キャベツ/結球葉/生
成分名単位
廃棄率15%
エネルギー23kcal
水分92.9g
食物繊維総量1.8g
炭水化物5.2g


ナトリウム5mg
カリウム190mg
カルシウム42mg
マグネシウム14mg
リン26mg
0.3mg
亜鉛0.1mg
0.02mg
マンガン0.13mg
モリブデン2μg







A
レチノール0μg
α−カロテン0μg
β−カロテン24μg
β−クリプトキサンチンTrμg
β−カロテン当量24μg
レチノール活性当量2μg




E
α−トコフェロール0.1mg
β−トコフェロール0mg
γ−トコフェロール0mg
δ−トコフェロール0mg
ビタミンK79μg
ビタミンB10.04mg
ビタミンB20.03mg
ナイアシン0.2mg
ナイアシン当量0.4mg
ビタミンB60.1mg
葉酸66μg
パントテン酸0.19mg
ビオチン1.5μg
ビタミンC38mg
出典:文部科学省(食品成分データベース (mext.go.jp)

かぼちゃ

スープにほんのりとした甘さを与えてくれるかぼちゃ。
よほどゴロゴロと切らないと溶け込んでスープの裏方になってくれます。
ビタミン、ミネラルが幅広く豊富に含まれている万能選手です。

かぼちゃの鮮やかな黄色は β-カロテンの色
カロテンは、カロテノイドといわ れる色素成分のひとつで、体内で必要に応じてビタミンA に変換されます。
その働きは数多く、粘膜を丈夫にし、かぜを予防したり、目、皮膚、髪、歯茎などの健康を保つのに高い作用があります。
さらに、抗酸化作用によって活性酸素をとり除き、 免疫機能を高め、 抵抗力を強めるといわれています。
ほかのビタミンやミネラルの働きを活発にする作用もあります。
栄養素の潤滑油として、相乗効果も注目されている野菜です。

野菜まるごと大図鑑|主婦の友社編

栄養成分は?
β‐カロテンをはじめ活性酸素の害から身体を守るビタミンC、Eなどが多く、ビタミンB群、カリウム、食物繊維などがバランス良くふくまれています。
野菜の中では炭水化物が多く、カロリーは高めです。

野菜類/(かぼちゃ類)/西洋かぼちゃ/果実/生
成分名単位
エネルギー78kcal
水分76.2g
食物繊維総量3.5g
炭水化物20.6g


ナトリウム1mg
カリウム430mg
カルシウム22mg
マグネシウム25mg
リン48mg
0.4mg
亜鉛0.3mg
0.07mg
マンガン0.07mg
ヨウ素Trμg
モリブデン5μg







A
レチノール0μg
α−カロテン17μg
β−カロテン2500μg
β−クリプトキサンチン90μg
β−カロテン当量2600μg
レチノール活性当量210μg




E
α−トコフェロール3.9mg
β−トコフェロール0.1mg
γ−トコフェロール1.2mg
δ−トコフェロール0mg
ビタミンK37μg
ビタミンB10.07mg
ビタミンB20.08mg
ナイアシン1.4mg
ナイアシン当量1.7mg
ビタミンB60.23mg
葉酸42μg
パントテン酸0.62mg
ビオチン1.9μg
ビタミンC43mg
出典:文部科学省(食品成分データベース (mext.go.jp)

そのほかの野菜たち

野菜は種類が増えるとスープがいっそう味わい深くなります。
にんにくやしょうがなどの香味野菜や、うまみをたくさん含んだトマト。
季節を感じる旬の野菜も外せませんね。
自分好みのアレンジを見つけてみましょう。

コメント